AIとチャットGPT~これからの時代🌸

皆さん、こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月に入り授業が開始されましたが、学生はボーッとした表情です(笑)毎年のことですが、これだけいつまでも暑いとボーッとしてしまいますよね!

でも、時間は止まってはくれません!いよいよ、最終学生は進路を本格的に決めて、自分の人生の選択に迫られてきます。卒業単位の修得の他に、沢山の書類の申し込みや提出、小論文の書き方、面接試験の練習などが盛りだくさん。

数年前までは、書籍を購入したり、図書館に行って本を借りたりして、勉強したものですが・・・しかし、今はAIやチャットGPTで簡単に小論文を作ったり、履歴書まであっという間にできて、それをコピペして提出する学生たち(;^_^A

先生たちも添削は、必要ないですね(笑)・・・普段の試験では十分にかけないのに、なんと立派な小論文!!すごい時代になってきましたが、面接や模擬授業ではAIやチャットGPTが代わりにやってくれないので、そこでボロが出てしまいます。きっと凄いギャップに面接官もびっくりでしょうね!

私も仕事上でAIにどう思うかとか、ほかに何が考えられるとか、今後の見通しなどを聞いてみたりして使うことがありますが。・・・皆さんは、どのような使い方をしていますか。ネットで検索するよりは、時間短縮になり、ある意味役立ってることはありますが、人生の複雑な経験や臨床検査実験のデーター分析にはまだまだですので、解答を間違えていたりしますので、鵜呑みにするには気をつけてください。

実は、AIにテストをしたことがあり、「これが正解です!」というような自信満々の解答でしたが、結果は、間違えていたので、もっとしっかりと学習するように伝えました(笑)・・・でもあっという間にAI先を越されるのではと、危機感を感じました。

これからは、もっと『人間性を磨く』ことを忘れてはいけない、大切な時代になりますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次